MacにQGISをインストールする

QGIS

Mac版のインストール方法です。
Win版はイエスマンしてれば多分うまくいくと思います。
(コンポーネント選択画面ではQGISだけチェックしとけばいいはず)

まずはQGISの配布ページに行きます。
課金してね的なご案内が出るかもしれません。使ってみて気に入ったらお金出したら良いと思います。
推しジャンルには続いて欲しいですもんね(ヲタ思考)

こんなページが出るかと思います。
左側の「ダウンロードする」を選んでください。

Win版なりMac版なりご自身の環境に合わせてダウンロードしてください。
自分は家ではMacユーザーなのでMacで進めていきます。

緑の四角で囲まれてるのが最新版で、安定版はちょっと古いけど動きは良いよってことみたいです。
お仕事で使うなら安定版の方がいいかもしれません。

ダウンロードしたデータをダブルクリックすると、なんだか分からない画面が出てきます。
右下の「Agree」を選んで、しばし待ちます。

今度はこんな画面が出てくるので、素直に「QGIS.app」を「Applications」にドロップしてください。
またちょっと待ちます…。

インストールが終わったら配布ページに書いてあったように「アイコンを右クリックしてoptionキーを押しながら」、「開く」を選んでみてください。

※こんな不安になる画面が出てきますが順調です。。。

こんなアプリが開いたら成功です、お疲れ様でした!

おまけ。。。
もしかしたら、こんな画面も出るかもしれないです。「インストール」を選べばあとは勝手にやってくれます。
インストールできたら、もう一度「アイコンを右クリックしてoptionキーを押しながら」開いてみてください。たぶん開くはず。

コメント

タイトルとURLをコピーしました