QGISにオンライン地図をのせてみる

QGIS
こんな感じで地図を表示させます〜

QGISにGoogleマップや国土地理院の地図を追加する方法

XYZ Tileにオンライン地図を追加して、Googleマップや国土地理院の地図を追加する方法です。
名前を付けて接続先を設定するだけの簡単な作業ですが、設定しておくとマップ作りが快適になります〜

1.画面左側にあるブラウザパネルの中から「XYZ Tile」を選び右クリック。
「新規接続」を選んでください。

2.出てきた画面に「名前」と「URL」を入力します。
名前は何でもよさそうなので、自分が分かりやすいように付けてください。
今回はグーグルマップを入れるので「Google Maps」にしてみます。
URLはこちらをコピペしてどうぞ。(アクセスするとエラーになります)
https://mt1.google.com/vt/lyrs=m&x={x}&y={y}&z={z}
国土地理院の地図を入れたいんじゃーって場合の為に、ページの下の方に一覧貼っときます〜。

XYZ Tileの中に新しく「Google Maps」が追加されたら成功です〜!
ダブルクリックすると画面にマップが表示されるはずです。
(ちなみにメルカトル図法らしいです)
※このあと続けて地理院タイルを登録した場合、日本にズームしてないと表示されないです。

国土地理院タイルの一覧

同じ要領で国土地理院も表示できます。
国土地理院は種類が豊富なので代表的なものだけURL貼っておきます。
詳しくは国土地理院ホームページでご確認してください。
年度別の空中写真とかもあって楽しい人には楽しいです笑

地理院白地図 →https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/blank/{z}/{x}/{y}.png
地理院標準地図→https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/std/{z}/{x}/{y}.png
地理院淡色地図→ https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/pale/{z}/{x}/{y}.png
地理院シームレス写真→https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/seamlessphoto/{z}/{x}/{y}.jpg
電子国土基本図オルソ画像→https://cyberjapandata.gsi.go.jp/xyz/ort/{z}/{x}/{y}.jpg

その他、地理院タイル一覧はこちらからどうぞ→https://maps.gsi.go.jp/development/ichiran.html

ついでにGoogle系も。
GoogleMap→https://mt1.google.com/vt/lyrs=m&x={x}&y={y}&z={z}
GoogleSatelite→https://mt1.google.com/vt/lyrs=s&x={x}&y={y}&z=z{z}

QuickMapServicesを使ってGoogleの衛星画像を表示する

グーグルサテライトが表示されない場合、プラグインを使うとうまくいくみたいです。

1.画面上方のメニューバーから「プラグイン」→「プラグインの管理とインストール」を選びます。

2.ウィンドウが開くので、上方の検索画面に「QuickM」と入れて検索します。
「QuickMapServices」というのが出てくるので、右下の「インストール」を選びます。
インストール時間はかなり短いです。

画面上の方のツールバーに地球儀みたいなアイコンが追加されました。

もし表示されなかったら、ツールバーの空白部分を右クリック→「Webツールバー」にチェックを入れてください。

3.地球儀に「+」がついたアイコンをクリック→「Settings」を選びます。

4.何やら不安になる横文字画面が出てきたら、右側の「More services」を選び、「Get contributed pack」をクリックします。

5.「!」吹き出し付きのウィンドウが出てきたら成功です、OKを選んでください。
その下の先ほどのウィンドウは「Save」を選びます。

これでプラグインは終了です〜

先ほどの地球儀アイコンをクリックしてみるとずらっとメニューが出てくるはずです。

おまけ:利用規約

(特に業務などで)使う場合は利用規約を確認された方が良いです。
個人的には地理院の方が甘い気がしておすすめです。

地理院成果の利用手続き
https://www.gsi.go.jp/LAW/2930-index.html
Googleマップ利用規約
https://www.google.com/intl/ja_ALL/help/terms_maps/

コメント

タイトルとURLをコピーしました